2007年01月29日

parabolicstoringerEPS

皆さん お待たせしました。

これがニュー素材のサーフボードです。

パラボリック ストリンガー EPS(放物線)と言う全く新しいタイプの素材(フォーム)です。

画像を見て分かると思いますが、ストリンガーがレールラインに入っています。

今までのサーフボードは、センターにストリンガーがありますよね…?

両サイドにストリンガーが有り センターにストリンガーが無い事の意味…?

ここがこの板のポイントですよねっ!

理論的に考えれば! 板のしなりが今までの板よりはあるはずですよね〜

ただし! しなりが有るといっても従来のサーフボードとは、全く違うしなりかたをすると思われます。

例えるなら!

ぞうきんを絞ったようなしなりをするのでは…?

もちろん そのしなりは、元に戻ろうとします!

そこっ、そこなんですよね〜♪

この板のポイントは…!

しなりが元に戻ろうとする力が、ターンに伸びと切れをもたらしてくれるのではないかと思います。

取り合えず、その理論が正しいかを自分で体感してみょうと思います。

きっと! この素材に合ったデザイン(ロッカーやボトム)が有ると思います。

この板は、アートがこの素材の機能性を考えた上で作ったと言う事がチェックしてくうちに分かりました。

しかし! 日本波 いやっ! 浜松の波にベストな物かはまだ分かりません。

まづは! 乗った上で、自分達のフィールドに合った物を考えて行こと思っています。

ただっ! 一つ言える事は… 現時点のサーフボードの性能を一つ上のステージに上げる事が出来る可能性を持ったサーフボードではなでしょうか。



同じカテゴリー(ロハスなライフ)の記事
ランチ!
ランチ!(2012-05-23 13:50)

LOCAL SESSION
LOCAL SESSION(2012-05-16 21:49)


この記事へのコメント
びっくり!しました。ストリンガーがサイドに
あるなんて・・

この新素材の特性が
自分たちのような、
O‐ZSのライディングの手助けをしてくれるといいな〜♪

しなり、とターンの伸び・・
興味を持ってしまいました〜( ̄―+ ̄)
Posted by 宮ちゃん at 2007年01月29日 22:28
宮ちゃんへ

サーフボードのしなりの機能性については、昔から一流のシェィパー達の間で様々な議論や それに基づいた作成がなされてきましたが、ここまで強度的な部分をクリアーしたものは、このフォームが初めてだと思います。

このフォームの機能性を最大限生かしたデザインをこれから考えて行く事が大事な事だと思います。

この板も相当考えてられていると思いますよ! また見に来て下さい。

これ以上は…

後はお店で!
Posted by TO at 2007年01月29日 22:39
ありがとうございます!
早速、見に行かせていただきます!

ものすごく、楽しみです。
Posted by 宮ちゃん at 2007年01月29日 22:59
ファイヤーワイヤーとは違うのでしょーか?
Posted by へぼ at 2007年01月30日 05:49
へぼさんへ
投稿ありがとうございます。

ファイアーワイヤーとは、まったく別物です。
Posted by TO at 2007年01月30日 07:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
parabolicstoringerEPS
    コメント(5)