2010年11月21日
スモールファンな日(波乗り画像)
先日、西のポイントでスモールだけど、天気も良く、風も無く、面ツル なファンなコンディションの日があった。
最近何かと忙しく波乗り不足でしたが、その日は久しぶりに波もあり迷わずGOーサーフ…

使用サーフボードは、スモールWAVEにはめっぽう強い「M10ロックフィッシュ」と「AIPAのマジックツイン」この二本のボードでファンサーフしました。

波は、腰腹の面ツルコンディションで、ブレイクはトロ速い波か、ショルダー短いトロ厚いブレイクが中心でしたが形の良いセットを選んで、なおかつスモールWAVE専用ボードなら十分遊べる波でした。
そして、その波で、この二本のボードを乗る俺を"スダッチさん"と"アネゴ"が撮影してくれました。

アネゴと言えば!弟の"カツジ"が昔メインズのユーザーで波乗りもそこそこやってたな~ たしか!実家が漁師で跡継ぎしながら波乗りもしててサーフボードを買う時に領収書を切ってくれって頼まれて、たしか!「浮き板代」って書いた記憶があるな~(笑) たしか!サーフボードだと経費で落ちないからだそうだ。サーフショップを初めて17年になるけど、浮き板で領収書をきったのはそれが最初で最後だな…(笑) ついつい そんな事があったな~ってこのブログを書きながら想い出してしまった。(彼は元気でやってるのかな?)
話がそれましたね。すいません。
スダッチさんとアネゴが撮ってくれた面白い画像があります。それはこの二枚のショットです。これは同じ波で、同じアクションを同時に撮ってくれたものです。
撮る人によって多少タイミングがちがうので、同じライティングでもちがうものに見えますよね。

↑これはアネゴが撮ったショット

↑こちらはスダッチさんが撮ったショットです。似てるけど手の曲がり方とか足の伸び方とか多少違いますよね。写真って面白いですね。
このぐらいサイズの波だと技が出来るか出来ないかは、マジ!スピードが全てだとおもいます。こんな小さくてタルイ波でも、
このロックフィッシュは、テイクオフがはやく乗ってからの動きの軽さがハンパないので、とにかく走らせやすいのです。
だから!こんなマッシーなフェイスでもフオールドした動きから↓

〆は、バシ!っとケリ混んだカービングスナップが本当にイージーなんです↓

スモールWAVEが苦手なサーファーにはこの「ロックフィッシュ」お勧めボードです。
そして!二ラウンド目は、このAIPAのマジックツインでサーフ↓

このボードも波がタルければタルいほど他のボードとの違いが分かるボードなんです。
フラットなフェイスでも簡単にスナップ出来るのであり得ないぐらい小さくタルイ波でもアクションを入れながらライドできちゃうんです。
もちろん!波が少しでもオキテルれば、こんな感じのテールスライドがマジで簡単に出来ちゃいますYO〜 ↓

もちろサーファーのレベルもあるけど、よっぽどのビキナー以外は直ぐにボードの違いを感じとることが出来ると思います。
でもね!このボードの一番の持ち味は、このようなタルイフラットなセクションでのイージーアクションですね↓

あり得ないセクションを簡単に走らせられて、あり得ないフェイスで簡単にアクションをキメれるボードだからこそ、マジックツインというモデル名なんです。
マジックツインお試しあれ☆
スダッチさん、アネゴ、波乗りショット ありがとうございましたm(_ _)m。
最近何かと忙しく波乗り不足でしたが、その日は久しぶりに波もあり迷わずGOーサーフ…

使用サーフボードは、スモールWAVEにはめっぽう強い「M10ロックフィッシュ」と「AIPAのマジックツイン」この二本のボードでファンサーフしました。
波は、腰腹の面ツルコンディションで、ブレイクはトロ速い波か、ショルダー短いトロ厚いブレイクが中心でしたが形の良いセットを選んで、なおかつスモールWAVE専用ボードなら十分遊べる波でした。
そして、その波で、この二本のボードを乗る俺を"スダッチさん"と"アネゴ"が撮影してくれました。

アネゴと言えば!弟の"カツジ"が昔メインズのユーザーで波乗りもそこそこやってたな~ たしか!実家が漁師で跡継ぎしながら波乗りもしててサーフボードを買う時に領収書を切ってくれって頼まれて、たしか!「浮き板代」って書いた記憶があるな~(笑) たしか!サーフボードだと経費で落ちないからだそうだ。サーフショップを初めて17年になるけど、浮き板で領収書をきったのはそれが最初で最後だな…(笑) ついつい そんな事があったな~ってこのブログを書きながら想い出してしまった。(彼は元気でやってるのかな?)
話がそれましたね。すいません。
スダッチさんとアネゴが撮ってくれた面白い画像があります。それはこの二枚のショットです。これは同じ波で、同じアクションを同時に撮ってくれたものです。
撮る人によって多少タイミングがちがうので、同じライティングでもちがうものに見えますよね。
↑これはアネゴが撮ったショット

↑こちらはスダッチさんが撮ったショットです。似てるけど手の曲がり方とか足の伸び方とか多少違いますよね。写真って面白いですね。
このぐらいサイズの波だと技が出来るか出来ないかは、マジ!スピードが全てだとおもいます。こんな小さくてタルイ波でも、
このロックフィッシュは、テイクオフがはやく乗ってからの動きの軽さがハンパないので、とにかく走らせやすいのです。
だから!こんなマッシーなフェイスでもフオールドした動きから↓

〆は、バシ!っとケリ混んだカービングスナップが本当にイージーなんです↓

スモールWAVEが苦手なサーファーにはこの「ロックフィッシュ」お勧めボードです。
そして!二ラウンド目は、このAIPAのマジックツインでサーフ↓
このボードも波がタルければタルいほど他のボードとの違いが分かるボードなんです。
フラットなフェイスでも簡単にスナップ出来るのであり得ないぐらい小さくタルイ波でもアクションを入れながらライドできちゃうんです。
もちろん!波が少しでもオキテルれば、こんな感じのテールスライドがマジで簡単に出来ちゃいますYO〜 ↓

もちろサーファーのレベルもあるけど、よっぽどのビキナー以外は直ぐにボードの違いを感じとることが出来ると思います。
でもね!このボードの一番の持ち味は、このようなタルイフラットなセクションでのイージーアクションですね↓

あり得ないセクションを簡単に走らせられて、あり得ないフェイスで簡単にアクションをキメれるボードだからこそ、マジックツインというモデル名なんです。
マジックツインお試しあれ☆
スダッチさん、アネゴ、波乗りショット ありがとうございましたm(_ _)m。
Posted by TO at 14:35│Comments(1)
│ロハスなライフ
この記事へのコメント
どーもです
しょうもない 写真でスイマセン もっと 綺麗に撮れたらなと 毎回
思いながら シャッター 押してます
いま一つ カメラを使いこなせず・・・・サーフボードも 爆^^
また 海で会いましたら 撮らせて下さい
写真 使ってくれて ありがとうです
しょうもない 写真でスイマセン もっと 綺麗に撮れたらなと 毎回
思いながら シャッター 押してます
いま一つ カメラを使いこなせず・・・・サーフボードも 爆^^
また 海で会いましたら 撮らせて下さい
写真 使ってくれて ありがとうです
Posted by すダッチ at 2010年11月22日 10:13