2010年02月24日
サーフブランドの洋服が無い理由!!
よくお客様からこんな事を言われます。「ここサーフショップ?」もちろん!「サーフショップだよ」とお答えします。お客様にどうして?と訪ねると「サーフブランドじゃないん洋服ばかり置いてあるから」と言うことです。まっ!確かにね…その通りだね(笑)それでもね昔はサーフブランドの洋服も扱ってたんだよね…でもね!俺自身が着たい洋服じゃなかったよ。

俺自身もともと洋服が大好きで波乗りを始める前にロックンロール、パンク、アイビー、デザイナーブランド、アメカジなど…本当に様々なテイストのファッションをかじりました。そして!波乗りを始めてからは、やっぱり波乗り=アメリカのファッション(デニムスタイル)でした。俺が波乗りを始めた時は、サーフブランドはクイックシルバー位しか無く、しかもアイテムはボードショーツとTシャツぐらい。そして当時のサーファーのファッションは、デニムを基本にミリタリー系(軍物)だったり、アメリカのアウトドア(ワーク系)のブランドだったりそんなん感じでした。その中でもLevi's(501.517)やLee(ストームライダース)などのデニムが大好きで、それにネルシャツや軍物のジャケットなんかを良く着てました。当時のサーファーはみんなそんな感じのファッションで相当イケてました。まさにサーファーがトレンドを作っていた時代。しかし!80年代後半から様々なサーフブランドが上陸し始めました。当然サーファーだからサーフブランドの洋服を俺自身着ました。またタイミング的にもクイックシルバーからスポンサーを受けていたんで…でもね!自分の着たい洋服じゃなかったんだよね。当時も今もそうだけどサーフブランドの洋服は、トレンドも遅いし、素材感やシルエットなどのディテールがどうしても1ランクも2ランクも落ちるだよね…だから俺自身どうしても受け入れられなかった。要するに俺にはカッコ悪く見えた。そんな感じでモヤモヤしてた時にジョンズとの運命の出会が…♪ジョンズは東京渋谷という世界一ファッションのトレンドに敏感な場所で「進化するアメカジ」をコンセプトに20年以上ファッショニスター達を刺激し続けてきたセレクトショップ。もうこれしかないって思ったよ♪俺が心底着たい洋服がそこにあったんだから。
以上それが理由です(笑)

俺自身もともと洋服が大好きで波乗りを始める前にロックンロール、パンク、アイビー、デザイナーブランド、アメカジなど…本当に様々なテイストのファッションをかじりました。そして!波乗りを始めてからは、やっぱり波乗り=アメリカのファッション(デニムスタイル)でした。俺が波乗りを始めた時は、サーフブランドはクイックシルバー位しか無く、しかもアイテムはボードショーツとTシャツぐらい。そして当時のサーファーのファッションは、デニムを基本にミリタリー系(軍物)だったり、アメリカのアウトドア(ワーク系)のブランドだったりそんなん感じでした。その中でもLevi's(501.517)やLee(ストームライダース)などのデニムが大好きで、それにネルシャツや軍物のジャケットなんかを良く着てました。当時のサーファーはみんなそんな感じのファッションで相当イケてました。まさにサーファーがトレンドを作っていた時代。しかし!80年代後半から様々なサーフブランドが上陸し始めました。当然サーファーだからサーフブランドの洋服を俺自身着ました。またタイミング的にもクイックシルバーからスポンサーを受けていたんで…でもね!自分の着たい洋服じゃなかったんだよね。当時も今もそうだけどサーフブランドの洋服は、トレンドも遅いし、素材感やシルエットなどのディテールがどうしても1ランクも2ランクも落ちるだよね…だから俺自身どうしても受け入れられなかった。要するに俺にはカッコ悪く見えた。そんな感じでモヤモヤしてた時にジョンズとの運命の出会が…♪ジョンズは東京渋谷という世界一ファッションのトレンドに敏感な場所で「進化するアメカジ」をコンセプトに20年以上ファッショニスター達を刺激し続けてきたセレクトショップ。もうこれしかないって思ったよ♪俺が心底着たい洋服がそこにあったんだから。
以上それが理由です(笑)
Posted by TO at 17:48│Comments(2)
│ロハスなライフ
この記事へのコメント
同感です。これからもクールなお店であってほしいです。TOなら言わなくてもそうであり続けるだろうけど・・・期待してます。
Posted by シュンさん at 2010年02月24日 22:25
シュンさん、これからもcoolなショップを目指して頑張ります。宜しくお願いします。
Posted by TO at 2010年02月25日 06:03