2009年08月12日
台風の残り波・バンプウィング試乗
どーもです
今日は舞阪ビーチのインサイドに、ひっそりと出来た地形にヒットする肩頭サイズの波でサーフしました。
ブレイクは、インサイドなので、ごっそり掘れてて少し速めでスリルある波でした。
海面は、入水した時間が遅かったので、南風の影響をウケてザワツキ気味でした。
それでも、1人で貸切(寂しかった)だったので、じっくり待って良い波だけを乗った…
使用サーフボードは”アート・コーリァー”のニューモデル「バンプ・ウィング」↓


今日が初乗りだったので、このボードの性能(ポテンシャル)を、1つ1つ確認しながらのテストドライブでした。
こんな感じに↓
(1)パドルスピードは
(2)テイクオフスピードは
(3)ファーストターンの反応の良さは
(4)ファーストターンの加速と伸びの良さは
(5)ボトムに下りる速さと安定は
(6)波のどのポジションからでもしっかりレールが入るか
(7)ボトムターンの時のタメと加速は
(8)ボトムターンのキレとレスポンスは
(9)上がりの角度と加速の良さは
(10)ボトムからトップアクションに入るときの切り返しナチュラル感は
(11)リップに当て込む前の上がってく時のボードの角度は縦だったか?(俺は当て込んだ瞬間のボードの角度はこだわっていません。名瀬なら!それはピボットな上げかたでごまかしだから)
(12)トップ(カービング)でのレールの入りとホールドしてる時の安定感
(13)スラッシなどの蹴り込み系のアクションの時の後ろ足のスタンスポジション
(14)リップやスラッシなどのリップ系のアクションをした後に加速してるか
(15)全ての技から技が流れていてスピードをロスしてないか
今日のところは以上のことを1つ1つ確認しながらのサーフでした。
とりあえず(1)~((16)までのボード性能は、ほぼ完璧でした。あとはフィンを少し変えてみてどのフィンがベストなのか探ってみたいと思います。
やっぱり!”アート・コーリァー”の板は完成度が高いですね…♪

今日は舞阪ビーチのインサイドに、ひっそりと出来た地形にヒットする肩頭サイズの波でサーフしました。
ブレイクは、インサイドなので、ごっそり掘れてて少し速めでスリルある波でした。
海面は、入水した時間が遅かったので、南風の影響をウケてザワツキ気味でした。
それでも、1人で貸切(寂しかった)だったので、じっくり待って良い波だけを乗った…
使用サーフボードは”アート・コーリァー”のニューモデル「バンプ・ウィング」↓


今日が初乗りだったので、このボードの性能(ポテンシャル)を、1つ1つ確認しながらのテストドライブでした。
こんな感じに↓
(1)パドルスピードは
(2)テイクオフスピードは
(3)ファーストターンの反応の良さは
(4)ファーストターンの加速と伸びの良さは
(5)ボトムに下りる速さと安定は
(6)波のどのポジションからでもしっかりレールが入るか
(7)ボトムターンの時のタメと加速は
(8)ボトムターンのキレとレスポンスは
(9)上がりの角度と加速の良さは
(10)ボトムからトップアクションに入るときの切り返しナチュラル感は
(11)リップに当て込む前の上がってく時のボードの角度は縦だったか?(俺は当て込んだ瞬間のボードの角度はこだわっていません。名瀬なら!それはピボットな上げかたでごまかしだから)
(12)トップ(カービング)でのレールの入りとホールドしてる時の安定感
(13)スラッシなどの蹴り込み系のアクションの時の後ろ足のスタンスポジション
(14)リップやスラッシなどのリップ系のアクションをした後に加速してるか
(15)全ての技から技が流れていてスピードをロスしてないか
今日のところは以上のことを1つ1つ確認しながらのサーフでした。
とりあえず(1)~((16)までのボード性能は、ほぼ完璧でした。あとはフィンを少し変えてみてどのフィンがベストなのか探ってみたいと思います。
やっぱり!”アート・コーリァー”の板は完成度が高いですね…♪
Posted by TO at 15:17│Comments(0)
│ロハスなライフ