2009年05月31日
理想的なサーフィン!

今日は、鮫島海岸にて静岡三区支部の支部予選が開催されました。
波は!大会にしては最高な波だったと思う。
そんな良い波に選手の皆さんが乗るのを指を加えながジャッジをしてる俺…
そりゃ〜も〜ストレス以外なにものでもありませんよ。
多分!スタッフの皆さんも本音は俺と同じですよね…?
でもね!無事支部予選が終わって良かったです。
選手の皆さん、スタッフの皆さん今日1日お疲れさまでした。
支部予選が終わり俺の中に溜まったフラストレーションを解放する必要があったので、久しぶりに竜洋エリアで波乗りして帰る事にした。
波は!多少海面ザワツキ気味だったけどレギュラーオンリーのファンウェーブだったよ。
使用サーフボードは、最近ブログでお馴染みの"スイートピー"って名の"クアッド"です。
今日は!この板で、俺が理想としてるフリーサーフィンが見えたよ。正直!俺の中では大会用のサーフィンとフリーサーフ用のサーフィンは違うはずだ。と言う考えなんだけど、実際のところそんなに簡単に波乗りのタッチ(スタイル)を変えてサーフィンするのって難しいと思うし、そんなふうに乗り方を変えれる人なんてそ〜要るもんじゃないと思うんだよね。
でもね!今日のサーフィンで、俺なりにその辺の所がハッキリ見えてきました。
俺の考えるフリーサーフは、テイクオフしてボトムターンしてリップって感じの点数を出す為の基準にそって波に乗るのでは無く、あくまでも波に乗ってて気持ちがいいって感じる乗り方…
要するに!ボトムターン(下に降りて)〜リップとかじなく、とにかくボトムに下ろしながもスピードが一番乗ってるポジション(ピンポイント)でターンをするって事だね。
簡単に言うと目で見て乗るんじゃなく足の裏から伝わってくるパワーを感じ取りターンをする。そしてトップに上がったポジションに合った技をやる。ただそれだけだよ。実にシンプルな事だよね。
別に!最初にリップしなきゃいけないって事は無いよね。だってフリーサーフなんだからさ。
別に最初にやる技なんて何でも良いんだよ。
俺が出したフリーサーフィンとは「生きたターンをする」って事だね。
生きたターンは速いし止まらないよ。そって何より足の裏から波のパワーを最大限感じとる事が出来る。
本当、波と対話してるみたいな感覚だよね。この年になって自分の行き着くスタイルってもんが少しずつ見えてきましたよ。
だからといって大会用の波乗り(スタイル)をしないってことじゃ無いですよ。それ用のサーフボード(コンプモデルなど)を乗る時はそういうサーフィンをします。
要するに!今日乗ったこのサーフボード(スイートピー)は、今のところフリーサーフを極めるのに最高なサーフボードって事かな

俺は、出来る事なら全てのカインドのサーフィンスタイルを極めたいと思ってるんで。
(俺って欲張りかな〜?)
Posted by TO at 20:04│Comments(0)
│ロハスなライフ