2011年12月01日

DAY ROCK FISH


またまた朝イチで、ユーザーの牧野くんと店長Oちゃんと三人でROCKしてきました。

今日は、今まで攻めていたポイントはやめて新たなポイントを開拓してきました。

なぜならロックフィッシュ(根魚)は、釣りすぎると居なくなってしまうからです。

まだまだ楽しみたいので、ひとまず一級ポイントを休める必要があるからです。

っう事で、まだ手付かずなポイントを求めアドベンチャーフィッシング

個人的に釣りもサーフィンもこういったスタイル(初の試み)が大好きです☆

6時半ポイントに到着!

魚のステイしてそうな穴を片っ端から打っていきますが!

魚にヤル気が無いのか?

潮が悪いのか(小潮)?

反応は、ソコソコあるもののガッン!と食ってきません…

食ってきても 食いが浅くフッキングしません…

他の魚種を狙ってるエサ釣りの叔父さん達も今日は食いが悪いな~と話していた。

それでも!反応はあるので、何とか一本釣りたいと思い

ミディアムライトの礁楽ワーロックからライトクラスのロッド「XOR SILVER SHADOW SSR-63LC」にチェンジ

このロッドのコンセプトは!「このスペシャルブランクスは、ショートバイトをバシバシとフックセットに持ち込む「喰わせ」のファーストティップ・アクションとハイテンションベリーセクションを合わせ持つので、魚の激しいファイトに対しての対応能力が高いオールマイティーなロッドです」

今日は、礁楽ワーロックでは、アタリが小さくて、アタリがあっても弾いてしまいなかなかフッキングさせれなかったので、このライトクラスのロッドを使ってみたところ!

小さなアタリもティップが、クンクン! グググッ…!と入り一発目のバイトで見事フッキング

上がってきたのは、本命のカサゴ~↓

DAY ROCK FISH

何とか一本釣る事が出来ました(嬉)

その後も魚にヤル気が無いのか?

魚が居ないのか?

反応がありません…

それでも、バイトさえあれば、このロッドなら確実に釣れました。

前半のバイトがあった時にこのロッド「シルバーシャドウSSR-63LC」を使っていたらと悔やまれます。

店長Oちゃんも牧野くんも 全く同じパターンだったようです。

今日の全体釣果です↓

DAY ROCK FISH

牧野くん、スモールサイズ2匹(リリース)

俺、3匹(1匹ストリンガーから脱走

店長Oちゃん、3匹

今日は、トホホな釣果でしたが、新ポイントに魚がいる事を確認出来たので、次は潮など条件の良い時にどうなのか?を確かめたいと思います。

こうやっ自分達の足を使ってポイントを開拓し さらにはパターンを見つける

これこそが、釣りの醍醐味だし1番楽しいスタイルだと思う。

そして!自分達が十分楽しんだら、皆でシェアーする。

楽しいことは皆で分かち合えばなお楽しいからね(^-^)/

まだまだ浜名湖のロックフィッシュ(根魚)の可能性は無限大だと思います。

はやく、DAYゲームで、ビッグなクロソイやビッグなアイナメ、タケノコメバル、そして!夢はキジハタだね。

俺達のフィッシングアドベンチャーはこれからだ!


同じカテゴリー(フィッシング)の記事
浜名湖Popper game~♪
浜名湖Popper game~♪(2012-08-10 10:06)

BABY POPX 炸裂!
BABY POPX 炸裂!(2012-08-09 13:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DAY ROCK FISH
    コメント(0)