2011年11月30日

ザ・ロックフィッシュ!

昨日はメインズの定休日って事で、店長Oちゃんと二人でロックフィッシュ行ってきました。

最近この釣りにハマっています。この釣りの一番の魅力は!魚がステイしてそうな穴を見つけリグを落とし魚さえ居れば必ず反応(バイト)があるって事と、バイトした時のゴン!という強いアタリからのストロングな突っ込みが最高に面白いしです。

何より、リグを穴に落として、くるかな? 居るかな? なんて思いながらキタ!ときは、もう狙いどうりって感じで、合わせのタイミングもバッチリきまっちゃうんですよね~

そこから穴に はいられないように強引に引っこ抜くんです。

絶対魚に優先権を与えてはダメですね。



その為には、専用ロッドが必要です☆

昨日も専用ロッドを使い一発目からまーまーサイズをフィッシュしました。

ザ・ロックフィッシュ!

リグは、10gのタングステンシンカー×ハゼドン(ワーム)でした。昨日は潮の流れも強かったのもあるし、このロッドとの相性的にも10gぐらいが1番しっくりきました。何より10gあればテンポ良く探っていけるので、魚のいる穴を早く見つける事が出来ます。

使用ロッドは!「メガバス礁楽ワーロック」

ザ・ロックフィッシュ!

ヤル気のあるビッグサイズは一発で食ってきますが、中型~小型はなかなか上手く吸い込んでくれません。

数釣りをするなら5gぐらいがベストだと思います。

昨日にかんしては、自分はビッグサイズ狙いだっので、ワーロック×タングステン10gがベストマッチでした。

こんなGOODサイズならガチに食ってきます↓

ザ・ロックフィッシュ!

↑このサイズだとかなりストロングに引いてきて根にはいられるので、強引に引っこ抜かないとって感じです。

その為には、竿先に柔軟性があり真ん中からバッドにかけてハリの強い専用ロッドが絶対に必要です。柔らかいロッドでも中型は釣れるけど、ビッグサイズは根にはいられて抜けなくなります。

最初の合わせで、ガッン!と引っこ抜かないとって感じです☆

昨日は、こんな根魚も釣れました、超GOODサイズのタケノコメバル?です↓

ザ・ロックフィッシュ!

↑こいつは相当強い引きでした~♪ こいつが釣れた時は、心底「礁楽」で良かった~って思いました。

その後、すぐに!ちょとサイズダウンだけどGOODサイズのタケノコメバルが釣れました~♪ ↓

ザ・ロックフィッシュ!

もちろん、本命のカサゴもねっ!↓

ザ・ロックフィッシュ!

昨日のベストルアー(ワーム)は、ハゼドンでした。

っうか!「ハゼドン」← 詳細はクリック!しか使って無いですね。

っう事で、私TOの釣果です↓

ザ・ロックフィッシュ!

ペットボトルと並べてみても、メバルデカいでしょ!

根魚これからがいいシーズンです。皆さんもやってみてはいかがですか。絶対ハマりますよ(^-^)/

この釣りの注意点は、専用ロッド(ベイトロッド)を使う、やや太めのライン(リーダーも!)、ワームに合ったフックを使う、ロッドに合ったシンカー(重さ)を使う、その辺のタックルバランスで釣果に差がでますので…。

「礁楽ワーロック」← 詳細はクリック!


同じカテゴリー(フィッシング)の記事
浜名湖Popper game~♪
浜名湖Popper game~♪(2012-08-10 10:06)

BABY POPX 炸裂!
BABY POPX 炸裂!(2012-08-09 13:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザ・ロックフィッシュ!
    コメント(0)