2011年01月18日
ショップライダーの竜麻のボードを!
シェイプしました↓

このボードは、竜麻の兄貴ユウキ(メインズのA級ライダー)の為に、コンプモデルをベースに作ったモデルです。
この「ボードのコンセプト」←こちらをクリック
ユウキ自身このモデルがそうとう調子が良いらしく、同じA級ライダーのミチアキいわくアベレージで8ポイントライドを連発してると言っていたし、実際!竜麻自身も一緒にサーフィンしててライディングで分からされてるみたいです。
そして!兄貴から竜麻(舎弟)に「おまえ次のボードはこれしかないでしょ!」みたいな事を言われてたみたいだし、実際!ライディングでも分からされてたし、もう!このボードしかないでしょ!って事でオーダーしたらしいてす…(笑)

今回、竜麻のボードをシェイプするにあたって、俺なりに10年近く竜麻のサーフィンを見てきて想うこともあったので、ユウキのボードとは少しだけ違うボードにしました。とは言ってもベースになるモデルは一緒なので、
ぱっと見た目は同じに見えるかもしれないですが、乗り心地は違うと思います。

それでは、どのような違いなのか? ユウキのサーフィンをテクニカルで器用なスタイルだとすると、竜麻のサーフィンは、ハートで持っていくパワフルなスタイル。ただし!最近スキルアップしてきて少しずつテクニカルなサーフィンも身につけつつあるかなっ?って見てて思うので、テクニカルな動き4割、パワフルな動き6割ぐらいな割合にセッティングしました。
具体的に言うと、ユウキのボードより、竜麻のボードの方が、アウトラインが少しだけ丸い感じってことと…
スタンスの間(センターとテールの中間)のボリュームを少し残してあるってとこかな…

あとは!エッジの張り出しをユウキのボードよりはノーズよりから強めに張り出してます。

ロッカーやボトムコンツァーなどは、ユウキのボードとセイムカインドです。

シェイプを終えて、ボードをチェックしてながらGOODなフィーリングを竜麻自身感じ取ってたと思います。
もちろん、シェイプした俺自身、間違いなく竜麻のサーフィンにフィットするボードだと確信しています。
そのぐらい良いボードがシェイプ出来ました。
あとは!このボードを乗ってみて竜麻自身がジャッジすればいいし、周りの人はその竜麻のライディングををチェックしてジャッジしてもらえればと思います。
このボードは、竜麻の兄貴ユウキ(メインズのA級ライダー)の為に、コンプモデルをベースに作ったモデルです。
この「ボードのコンセプト」←こちらをクリック
ユウキ自身このモデルがそうとう調子が良いらしく、同じA級ライダーのミチアキいわくアベレージで8ポイントライドを連発してると言っていたし、実際!竜麻自身も一緒にサーフィンしててライディングで分からされてるみたいです。
そして!兄貴から竜麻(舎弟)に「おまえ次のボードはこれしかないでしょ!」みたいな事を言われてたみたいだし、実際!ライディングでも分からされてたし、もう!このボードしかないでしょ!って事でオーダーしたらしいてす…(笑)
今回、竜麻のボードをシェイプするにあたって、俺なりに10年近く竜麻のサーフィンを見てきて想うこともあったので、ユウキのボードとは少しだけ違うボードにしました。とは言ってもベースになるモデルは一緒なので、
ぱっと見た目は同じに見えるかもしれないですが、乗り心地は違うと思います。
それでは、どのような違いなのか? ユウキのサーフィンをテクニカルで器用なスタイルだとすると、竜麻のサーフィンは、ハートで持っていくパワフルなスタイル。ただし!最近スキルアップしてきて少しずつテクニカルなサーフィンも身につけつつあるかなっ?って見てて思うので、テクニカルな動き4割、パワフルな動き6割ぐらいな割合にセッティングしました。
具体的に言うと、ユウキのボードより、竜麻のボードの方が、アウトラインが少しだけ丸い感じってことと…
スタンスの間(センターとテールの中間)のボリュームを少し残してあるってとこかな…
あとは!エッジの張り出しをユウキのボードよりはノーズよりから強めに張り出してます。
ロッカーやボトムコンツァーなどは、ユウキのボードとセイムカインドです。
シェイプを終えて、ボードをチェックしてながらGOODなフィーリングを竜麻自身感じ取ってたと思います。
もちろん、シェイプした俺自身、間違いなく竜麻のサーフィンにフィットするボードだと確信しています。
そのぐらい良いボードがシェイプ出来ました。
あとは!このボードを乗ってみて竜麻自身がジャッジすればいいし、周りの人はその竜麻のライディングををチェックしてジャッジしてもらえればと思います。
Posted by TO at 00:11│Comments(0)
│M10サーフボード