2007年08月06日
メインズオリジナルのパラボリック

その中でも! アートコーリァーのパラボリックEPS 自分にとっては革命的な乗り心地しでした。
特に、バリ島(レンボーガン)のメチャクチャいい波(肩〜オーバーヘッド)でのテストドライブだったので なおさらです。
ただ! もう少し浜松の波に合ったデザインの物を乗ってみたいですよね〜(^-^)
今月の末にカリフォルニアからアートが来日するので、その時にメインズモデルのパラボリック(アートのシェイプ)を作ろうと思っています。
パラボリックと言う素材に合ったデザインが少しずつ見えて来ました。
一発で ベストなモデルを作らなければ行けません…(-.-;)
(難しい事です…!)
それでも、二本のパラボリックを乗って気づいた事 沢山あります。
もしかしたら かなりヤバいサーフボードになると思われます。
ユーザーの皆様 期待して下さいね〜(^O^)/
Posted by TO at 23:58│Comments(3)
│ART COLYER
この記事へのコメント
たのしみですね~
パラボリックばっかり乗っていてかなりはまってますがたのしみですね~
全日本の日程の前にはいかないんすか~?
パラボリックばっかり乗っていてかなりはまってますがたのしみですね~
全日本の日程の前にはいかないんすか~?
Posted by koba at 2007年08月07日 11:57
KOBAちゃん 乗ってみて思うのですが、一概にスモールウェーブが良いとは言え無いですよね…?
(一般的には そう言う感じらしい…?)
自分的には あの捻れるシナリが パラボリックの良さだとおうのです。
要するに! 0-6やG-13などのモデルを パラボリックで作ったら とんでも無い板になる可能性があると言う事です。
特にに! コナミQUADなんかヤバイよね〜!
もちろん!(パラボリックの性能を引き出すポイントが分かっていれば…?)
今度 パラボリック談義しながら飲みましょう。(笑)…
(一般的には そう言う感じらしい…?)
自分的には あの捻れるシナリが パラボリックの良さだとおうのです。
要するに! 0-6やG-13などのモデルを パラボリックで作ったら とんでも無い板になる可能性があると言う事です。
特にに! コナミQUADなんかヤバイよね〜!
もちろん!(パラボリックの性能を引き出すポイントが分かっていれば…?)
今度 パラボリック談義しながら飲みましょう。(笑)…
Posted by TO at 2007年08月07日 15:09
そうですね~
自分も一応膝~オーバーヘッドまでここ1か月間1本でサーフしてますが、逆にサイズがある程度あるときのほうが撓りとフェイスへの
食いつきのよさを感じます。うまく波にフィットさせられてるときは違う次元のフィーリングがあるとおもうのですが・・
クアッドでも有効でしょうね。
自分も一応膝~オーバーヘッドまでここ1か月間1本でサーフしてますが、逆にサイズがある程度あるときのほうが撓りとフェイスへの
食いつきのよさを感じます。うまく波にフィットさせられてるときは違う次元のフィーリングがあるとおもうのですが・・
クアッドでも有効でしょうね。
Posted by KOBA at 2007年08月08日 20:05