2012年06月01日
理想のRetro Fish 【Jedi】完成~♪
私T.obataが考える=個人的に乗りたいと思ってきた理想のレトロフィッシュ5’0”Jedi"が完成しました。

このボードも、メインズが提案するオタナティブシリーズにクレジットされるモデルです。
観た目はかなりレトロ。特にデッキ側からみると、フラットデッキからのダウンレールになっているので、タッチした感じは、相当ボリューミーで、ビックリ!するほどです。とはいっても!あくまでも長さが、5'0"とミニミニサイズなのでそれで丁度いいんです。

もちろん!伝統的なフィッシュボードの定義(フィッシュテール)は、キッチリ守ったルックスになっております

ボトムのデザインは、レトロフィッシュの名にふさわしいベタベタなフラットロッカーに、私TOが考えたボトムコンツアーとのコンビネーション

このボトムデザインをベースに、アウトライン、レール形状、エッジ、

フィンポジション&角度などなど…♪

フィッシュボードの定義(フィッシュテール)以外は、ほぼ私TOのオリジナルと言えるボードに仕上がっております。

そして!このレトロフィッシュ"Jedi"を、膝サイズ~肩サイズの波で、三ラウンドほどテストライドしました。
乗った感想は、5'0"という短さなのに恐ろしくテイクオフが早い(速い)、そして!落ちも速い。これは間違いなくロッカーとボトムコンツアーがバツグンに機能してると確信しました。
そして!乗ってからはもレトロにありがちなモタツキ感は全く無く、自分が行きたいポジションにベストなタイミングで行けるほど機敏な動きをしてくれます。
ぶっちゃけ!スラスターのミニボードでやれる技は、ほとんど同じように出来るレトロフィッシュだと思います。
このレトロフィッシュ【Jedi】こそが!私が長年追い求めてきた理想のボート。それは!ルックス(観た目)も乗り心地も両方です。。。

このボードも、メインズが提案するオタナティブシリーズにクレジットされるモデルです。
観た目はかなりレトロ。特にデッキ側からみると、フラットデッキからのダウンレールになっているので、タッチした感じは、相当ボリューミーで、ビックリ!するほどです。とはいっても!あくまでも長さが、5'0"とミニミニサイズなのでそれで丁度いいんです。

もちろん!伝統的なフィッシュボードの定義(フィッシュテール)は、キッチリ守ったルックスになっております

ボトムのデザインは、レトロフィッシュの名にふさわしいベタベタなフラットロッカーに、私TOが考えたボトムコンツアーとのコンビネーション

このボトムデザインをベースに、アウトライン、レール形状、エッジ、

フィンポジション&角度などなど…♪

フィッシュボードの定義(フィッシュテール)以外は、ほぼ私TOのオリジナルと言えるボードに仕上がっております。

そして!このレトロフィッシュ"Jedi"を、膝サイズ~肩サイズの波で、三ラウンドほどテストライドしました。
乗った感想は、5'0"という短さなのに恐ろしくテイクオフが早い(速い)、そして!落ちも速い。これは間違いなくロッカーとボトムコンツアーがバツグンに機能してると確信しました。
そして!乗ってからはもレトロにありがちなモタツキ感は全く無く、自分が行きたいポジションにベストなタイミングで行けるほど機敏な動きをしてくれます。
ぶっちゃけ!スラスターのミニボードでやれる技は、ほとんど同じように出来るレトロフィッシュだと思います。
このレトロフィッシュ【Jedi】こそが!私が長年追い求めてきた理想のボート。それは!ルックス(観た目)も乗り心地も両方です。。。
Posted by TO at 12:23│Comments(0)
│HOPE SURFBOARDS