2012年01月24日
このモデルもバージョンアップ!
昨年一番人気だったこのモデル 「タイプ1」も、2012モデルとしてバージョンアップしました。
バージョンアップと言っても完成度の高いこのモデル、ほとんどいじるところなどありません

が! 一つ気になるところを上げるならば…!

それは、ノーズの幅=ノーズからテールまでのカーブ(アウトライン)です。

タイプ1というモデルは、5'10"のレギュラーボードに乗っている人なら、二インチ短い5'8"ぐらいの長さがベストサイズのモデルなので、二インチ短いボードにした時の感じ方は、当然良く動く(軽い)ボードだと感じるはずです。
ただ!人によっては(乗り方/ライティングスタイル)は、最初なれるまでの間は動き過ぎてしまうと感じる人もいるのも事実でした。

そこだけが「全てのユーザー(全てのサーファー)にベストなボードを供給できているか?」と考えた時に気になっていたのも事実です。
自分の中に少しでも???があるようなら そこを改善してよりパーフェクトなタイプ1にする為にもノーズ幅を多少広くしました。
そうする事で、安定感も出ますし!何よりボードのセンターのカーブが多少弱く(ストレートになります)=レールを使った(ターン)時に多少の直進性を出す訳です。
その多少こそが!タイプ1というモデルを完成体にする為に最も重要なことなのです☆
ロッカー&ボードデザイン(コンケープ)にかんしては、変更はありません。
あっ!あと一つだけチェンジしたとこがあります。それはノーズからセンターあたりまでのレール形状を多少ですがソフトにしました。
見て下さい↓

↑ニュータイプ1の綺麗なアウトラインを!ノーズワイドを広げた事により、逆にアウトラインが綺麗になりました☆
タイプ1に関しては、モデル名の変更はありませ。
以上2012バージョンアップしたタイプ1の詳細でした。。。
っうか!今年も一押しモデルですよ。
バージョンアップと言っても完成度の高いこのモデル、ほとんどいじるところなどありません
が! 一つ気になるところを上げるならば…!
それは、ノーズの幅=ノーズからテールまでのカーブ(アウトライン)です。
タイプ1というモデルは、5'10"のレギュラーボードに乗っている人なら、二インチ短い5'8"ぐらいの長さがベストサイズのモデルなので、二インチ短いボードにした時の感じ方は、当然良く動く(軽い)ボードだと感じるはずです。
ただ!人によっては(乗り方/ライティングスタイル)は、最初なれるまでの間は動き過ぎてしまうと感じる人もいるのも事実でした。
そこだけが「全てのユーザー(全てのサーファー)にベストなボードを供給できているか?」と考えた時に気になっていたのも事実です。
自分の中に少しでも???があるようなら そこを改善してよりパーフェクトなタイプ1にする為にもノーズ幅を多少広くしました。
そうする事で、安定感も出ますし!何よりボードのセンターのカーブが多少弱く(ストレートになります)=レールを使った(ターン)時に多少の直進性を出す訳です。
その多少こそが!タイプ1というモデルを完成体にする為に最も重要なことなのです☆
ロッカー&ボードデザイン(コンケープ)にかんしては、変更はありません。
あっ!あと一つだけチェンジしたとこがあります。それはノーズからセンターあたりまでのレール形状を多少ですがソフトにしました。
見て下さい↓
↑ニュータイプ1の綺麗なアウトラインを!ノーズワイドを広げた事により、逆にアウトラインが綺麗になりました☆
タイプ1に関しては、モデル名の変更はありませ。
以上2012バージョンアップしたタイプ1の詳細でした。。。
っうか!今年も一押しモデルですよ。
Posted by TO at 23:50│Comments(0)
│HOPE SURFBOARDS