2011年07月04日
昨日の立ち会いシェイプ(午前の部)
最初のカスタマーは、竜洋のローカルボーイズ(ハッセ:長谷川)でした↓

前回作った俺シェイプの「コンプモデル」が、相当調子良かったみたいだけど、二週間前にバキッ!と真っ二つになってしまい急いでオーダーしました。
モデルは、本人のリクエストが縦に上がれてテールをバキッ!と抜いて、スライド出来るボード、まさに今風なサーフィンが出来るボードと言う事でした。
それなら!迷わずこの「STONEタイプ4」を勧めました↓

理由は!このボードを乗りこなすサーフィンスキルを持ち合わせているのも勧めた理由で、一般レベルのサーフィンでは、テールのロッカーを生かせきれないですから。

そのタイプ4を"ハッセ"の攻め系のサーフィンスタイルに合わせてのシェイプでした。
コレ以上の説明は、シークレットです。
そして、二人目のカスタマーも竜洋ローカルボーイズの【ケイゴくん】でした↓

オーダーしたモデルは「supercompタイプ1」

今回のボードは、今まで乗っていたボードよりも短く、幅も少しだけ広いセッティングにしたので、乗ってからのコントロール性能はグンバツです。
もちろん!本人もその辺を求めていたので、お互いの考えがバッチリはまりました。

後は、短くした事でのマイナスをなくす為にセンターからテールにかけてのエッジの張りを外に出すことで、安定感と反応の良さを兼ね備えたボードに仕上げました。
お二人様、立ち会いシェイプお疲れ様でした。
後は、デザイン、ラミネート、サンディングして完成です
今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m。
前回作った俺シェイプの「コンプモデル」が、相当調子良かったみたいだけど、二週間前にバキッ!と真っ二つになってしまい急いでオーダーしました。
モデルは、本人のリクエストが縦に上がれてテールをバキッ!と抜いて、スライド出来るボード、まさに今風なサーフィンが出来るボードと言う事でした。
それなら!迷わずこの「STONEタイプ4」を勧めました↓
理由は!このボードを乗りこなすサーフィンスキルを持ち合わせているのも勧めた理由で、一般レベルのサーフィンでは、テールのロッカーを生かせきれないですから。
そのタイプ4を"ハッセ"の攻め系のサーフィンスタイルに合わせてのシェイプでした。
コレ以上の説明は、シークレットです。
そして、二人目のカスタマーも竜洋ローカルボーイズの【ケイゴくん】でした↓
オーダーしたモデルは「supercompタイプ1」
今回のボードは、今まで乗っていたボードよりも短く、幅も少しだけ広いセッティングにしたので、乗ってからのコントロール性能はグンバツです。
もちろん!本人もその辺を求めていたので、お互いの考えがバッチリはまりました。
後は、短くした事でのマイナスをなくす為にセンターからテールにかけてのエッジの張りを外に出すことで、安定感と反応の良さを兼ね備えたボードに仕上げました。
お二人様、立ち会いシェイプお疲れ様でした。
後は、デザイン、ラミネート、サンディングして完成です
今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m。
Posted by TO at 21:09│Comments(0)
│HOPE SURFBOARDS