2011年06月30日
昨日の立ち会いシェイプ
遅くなりました。昨日立ち会いシェイプした"小栗さん"のsupercompタイプ2です↓

俺シェイプのボードは、これがファーストってことで、モデル選びはもちろん数値出しの段階からかなり慎重にオーダーをとりました。
タイプ2にした理由は!メインズが提案してきた様々なサーフボードを乗ってきた小栗さん
そのなかでも、大波用は!「ティムのウォントン」中波は!「M10コンプ」小波は!「アートの2+1」この三本だてがかなりハマっているみたい
そんな充実したボードラインナップの中で、次は、何をイッたら(乗ったら)いいのかを相談されました。

そこで自分が提案したのは、このsupercompタイプ2
理由は!ファンボード(アートの2+1)の性能40%に、レギュラーボード(コンプ)の性能60%がミックスしたモデルなので、ファンボードでは責めることが出来ないハードなポジションにアプローチできて、なおかつファンボードの様にイージーなボードコントロール(よく動き=ルース)が可能なので、アベレージサイズ(腰~頭)の波なら質の高いサーフィン(ボトムとトップを使った)をするにはベストな一本だと思ったからです。

もちろん!小栗さのライディングスタイルに合わせて様々な工夫こらしてのシェイプでした。とくにセンターからテールエリアのレールラインはかなり神経をつかいました。

その辺は、小栗ささん本人も相当気になってるらしく、何回も何回もチェックしてもらい、最終的には満足のいくボードに仕上がったと思います。
あとは!デザイン、ラミネート、サンディングをして出来上がりです。、いましばらくお待ち下さいませ。
立ち会いシェイプお疲れ様でした。
俺シェイプのボードは、これがファーストってことで、モデル選びはもちろん数値出しの段階からかなり慎重にオーダーをとりました。
タイプ2にした理由は!メインズが提案してきた様々なサーフボードを乗ってきた小栗さん
そのなかでも、大波用は!「ティムのウォントン」中波は!「M10コンプ」小波は!「アートの2+1」この三本だてがかなりハマっているみたい
そんな充実したボードラインナップの中で、次は、何をイッたら(乗ったら)いいのかを相談されました。
そこで自分が提案したのは、このsupercompタイプ2
理由は!ファンボード(アートの2+1)の性能40%に、レギュラーボード(コンプ)の性能60%がミックスしたモデルなので、ファンボードでは責めることが出来ないハードなポジションにアプローチできて、なおかつファンボードの様にイージーなボードコントロール(よく動き=ルース)が可能なので、アベレージサイズ(腰~頭)の波なら質の高いサーフィン(ボトムとトップを使った)をするにはベストな一本だと思ったからです。
もちろん!小栗さのライディングスタイルに合わせて様々な工夫こらしてのシェイプでした。とくにセンターからテールエリアのレールラインはかなり神経をつかいました。
その辺は、小栗ささん本人も相当気になってるらしく、何回も何回もチェックしてもらい、最終的には満足のいくボードに仕上がったと思います。
あとは!デザイン、ラミネート、サンディングをして出来上がりです。、いましばらくお待ち下さいませ。
立ち会いシェイプお疲れ様でした。
Posted by TO at 16:28│Comments(0)
│HOPE SURFBOARDS