2011年05月30日

昨日の立ち会いシェイプ

ファーストカスタマーは、ヘビーユーザーの"シンヤくん"でした↓

昨日の立ち会いシェイプ

シンヤくんは、昨年アートコーリーの80'Sスタイルのフィッシュボードに乗ってから自身のサーフィンに変化を感じると同時にサーフィンの楽しさってもんを、前にもまして感じてるみたいです。

昨日の立ち会いシェイプ

そんな"シンヤくん"が次に選んだサーフボードは、フィッシュのように速く、それでいてフィッシュでは責める事が出来ないアプローチが出来るサーフボード【supercompタイプ1】です。

昨日の立ち会いシェイプ

その"タイプ1"を"シンヤくん"のサーフィンスタイルに合わせてのシェイプでした。

フィッシュに乗る事で、サーフボードって!こんなにイージーにコントロール出来るのって感じたと思いますが、同時に今まで普通に乗っていたサーフボード(レギュラーボード)が、動かなく感じてしまうマイナス点(楽をしたから)も同時に感じてると思います。

かと言って!それが悪い事なのか?と考えるのもまた違うと思います。ようするにサーフィンが上手くなるには、両方(動くサーフボードと動かないサーフボード)をしっかりコントロールする事が大事なのです。

ただ!短いボードを乗り込む事で、その人にとってのレギュラーボードのサイズは確実に変わってくるものです。例えば、今まで6'0"のボードに乗っていたサーファーが、ある時から5'6"の小波ボードに乗って、そのボードがめちゃくちゃ調子良かったとします。そして、ある時波のサイズが頭サイズまで上がったので、6'0"のボードを乗ってみたところ、今まで普通に動いてくれたサーフボードがスティーフ(硬く)に感じてしまい自由にコントロール出来なくなっしまいました。そんな経験って結構あると思います。

ようするに!その人にとってのレギラーボードのアベレージサイズが変わったって事でなんです。もちろん長さが短くなる=幅は広くするのがセオリーなんですけどね…

昨日の立ち会いシェイプ

今回作った【supercompタイプ1】は、まさに!その様なマイナス点を解消する為をコンセプトにシェイプしました。

シンヤくん、立ち会いシェイプお疲れ様した。後は、デザイン、ラミネート、サンディング、をして完成です。今しばらくお待ち下さいね。。。




そして!昨日二人目のカスタマーは、またまたヘビーユーザーの"マキノくん"でした↓

昨日の立ち会いシェイプ

"マキノくん"も、シンヤくんと同じパターンで、アイパーのマジックツインを乗ってから「サーフィンってこんなにサーフボードで変わるもんなんですね」って分かっちった1人なんです。

昨日の立ち会いシェイプ

ただ!ツインフィンなので、取る(走る)ラインに限界があるので、次のボードは、アイパーのボードのテイクオフ(パドル)スピード
を残しつつスラスター(トライフィン)のコントロール性能があるサーフボードリクエストしてきました。

昨日の立ち会いシェイプ

いゃー 何とワガママなリクエストなんでしょう…(笑) でも!そんなワガママも全然可能なんですYO☆

昨日の立ち会いシェイプ

っうことで!"マキノくん"が作ったモデルは!【supercompタイプ2】です。

そのタイプ2をベースに、アイパーのマジックツインのアウトライン(ノーズエリア)に少しだけ近づけることで、メンタル的な部分での安心感を持てるようにしたのと(実は!ここ凄く大事)、全体的なボリュームをカスタマーとの確認の中でのシェイプでした。

あとは、レギラータイプのボードの中では、一番ロッカーが弱いタイプのモデルなのに、かなり!幅を出したので、エッヂの張りすぎに注意してシェイプしました。

シェイパーの私個人的としては、かなり満足のいくボードがシェイプきたので、出来上がりが凄く楽しみです。

マキノくん、立ち会いシェイプお疲れ様でした。。。


同じカテゴリー(HOPE SURFBOARDS)の記事
BIGNNERS BOARD
BIGNNERS BOARD(2013-03-12 14:58)

HOT STAFF ~ 2013モデル ~
HOT STAFF ~ 2013モデル ~(2013-02-22 16:43)


この記事へのコメント
お疲れ様です。。。


仕事がら色んな職人をみてきましたが、あの集中している雰囲気〜

何とも言えません!!


良い体験させてもらえました(^-^)v
あざーす。。。

ラウンジもよろしくです(☆▽☆ )
Posted by シンヤ at 2011年05月30日 19:31
プロトタイプ"ミニガン"初乗り。
サイズはオーバーヘッドコンディション。
強北西風。
ピークはカッポレのフェイスはガチガチ。
インチ5'8。
ライトレフト共に40点カインド。
普段より3インチ長い分、もちろんテイクオフは楽々イージー。
ロッカーもあるせいかレイト気味なテイクオフもブレや刺さることもなく、ワンターンでファーストセクションへ。
ボトムでもトップでも自分のPowerを思いっきりボードへ伝えることが可能。
沈むことやレールが食うことなくドライブターンが可能。
バーチカルセクションを攻めても波のPowerに負けないイイ感じ。
長いボードだからといってターンも小さい半径のカーブも十分にGOOD‼
もちろん大きいターンは間違いないくらい伸びる伸びるし、スピードも出るわ出るわ。
もう少し小さいサイズの波でも大きいライン取りができそうに感じた。
明日、波が残ればまた試してみよーと思います。
Posted by ミッチー at 2011年05月30日 21:29
シンヤくん、コメントAZSm(_ _)m。
調子良い板がシェイプできたと思うので楽しみにしてて下さい。
おそらく!調子~オールラウンドな板なので、どんな波でも調子良いとおもうよ。



ミッチー、試乗インプレッションありがと3です。
インプレッションを読んだ感じだと問題無さそうだね。
後は、頭以上のGOODWAVEでの試乗こめをHOPEします。
Posted by TO at 2011年05月30日 23:07
こんにちは

立ち合いシェイプありがとうございましたm(__)m

初めての立ち合いでしたが、見てるだけでモチベーションがブチ上がっちゃいました!!!!!!

アイパに続いてtype2は、どんな衝撃!?を与えてくれるのか今から楽しみです。
Posted by マキノ at 2011年05月31日 11:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨日の立ち会いシェイプ
    コメント(4)