2011年03月25日
コンプスモール
昨日 ユーザーの"大基くん"の「コンプスモール」をシェイプしました。
このボードは、通常の コンプスモール とは、テールのテンプレット(形:アウトライン)を変えてのシェイプでした↓

それは!カスタマーの"大基くん"のサーフィンスタイル(乗り方:癖)に合わせての変更です。もちろん!その様にシェイプすると本人にも伝えてあります。

どの様に変えたのかと? それは!通常の コンプスモール のアウトラインは、テールエンドが「ワイドSQ」なのですが…

このボードは、ナチュラルな「ラウンドSQ」にしました。

そうする事により、このボードの特長でもある短く小さなボードに乗っても、大毅くん のスタイル(オープンスタンスなシャコタン系)でも引っかかりの無いスムーズなターンができるようにです。

ほかにも、レール、エッジ、コンケープ

全てのにおいてバランスの取れた綺麗なアウトラインになるように集中してシェイプしました

このボードは、コンプスモール にしては、全体的に丸みの有るアウトラインに仕上がっています。
あとは!ラミネート&サンディングをしてフィニッシュです。
そして、乗ってもらうだけです。
このボード、カスタマーの癖(乗り方)を良い方に作用させる為のスーパーカスタムなコンプスモールなのでシェイプした私も試乗感想が凄く楽しみな一本なんです。
このボードは、通常の コンプスモール とは、テールのテンプレット(形:アウトライン)を変えてのシェイプでした↓
それは!カスタマーの"大基くん"のサーフィンスタイル(乗り方:癖)に合わせての変更です。もちろん!その様にシェイプすると本人にも伝えてあります。
どの様に変えたのかと? それは!通常の コンプスモール のアウトラインは、テールエンドが「ワイドSQ」なのですが…
このボードは、ナチュラルな「ラウンドSQ」にしました。
そうする事により、このボードの特長でもある短く小さなボードに乗っても、大毅くん のスタイル(オープンスタンスなシャコタン系)でも引っかかりの無いスムーズなターンができるようにです。
ほかにも、レール、エッジ、コンケープ
全てのにおいてバランスの取れた綺麗なアウトラインになるように集中してシェイプしました
このボードは、コンプスモール にしては、全体的に丸みの有るアウトラインに仕上がっています。
あとは!ラミネート&サンディングをしてフィニッシュです。
そして、乗ってもらうだけです。
このボード、カスタマーの癖(乗り方)を良い方に作用させる為のスーパーカスタムなコンプスモールなのでシェイプした私も試乗感想が凄く楽しみな一本なんです。
Posted by TO at 01:51│Comments(0)
│M10サーフボード