2013年01月03日
全てはここから生まれる!
ブログをご覧の皆様、年末~年明けといかがお過ごしでしたか?
私TOは、クリスマス前まではかなりのペースでサーフィンしておりましたが、クリスマス明けからノロウイルスに感染し体調を崩したためサーフィンの方は休憩しておりました。
それまでは、かなりやりこんでいました。なんせ西エリアには、地形がキマっているところが数カ所あり12月は、ほぼいい波でしかサーフィンしていません。マジで最高でした!! こんな冬はなかなか無いですね。
そんな最高のコンディションで、私が好んで乗っていたサーフボードがあります。それは!《ノーノーズボード》です。
ここ最近とにかくニューボードをこれでもか!ってほどデザイン&シェイプしております。理由は、2013にむけて新しいモデルを作りユーザーの皆様にご提案する為。
と!私TO個人が興味があり乗ってみたい(試したいボード)からです。私は、新しいモデルをデザインするときは、一睡もしなし朝まで考えて考えて考え抜いてから、翌日 波乗り研究所(シェイプルーム)に入り、一気にシェイプします。

もちろんニューモデルは100%ハンドシェイプです。私はいま新しいモデルを自身で考え 形にするこの作業が何よりも一番楽しいと感じております。
もしかしたら、今はサーフィンよりも楽しいかも…♪

そんな中、最近私が夢中になってシェイプし 乗っているサーフボードがあります。
それは、重複しますが、ノーノーズボード!

このボードは、5'3" 幅と厚みはシークレット、ロッカーは、ノーズはミディアムロッカー、テールはフラットロッカー
ボトムコンツアーはシークレットで、テールエリアが4ショートチャンネル
このボードはクアッドセッテイングが基本。私の考えるコンセプトを出すには、チャンネルとフィンポジションの関係性が非常に重要なので、セオリー通りのクアッドセッティングは完全無視、あくまでもこのボードに合ったセッテングです。
このように自由にやれるのが自分でデザイン&シェイプする醍醐味。でも!ミスれば全て自分に返ってくるというリスクも当然ありますけどね!

こんな感じで、短い4チャンネル×ダイアモンドスワローテール↓↓

ノーズはこんな感じ↓↓

全体的なアウトラインはこんな感じ↓↓

セオリー通りのクアッドのフィンセッティングではないので、ベストなフィンを見つけるために有名プロサーファーのシグネイチャーやら

変わりだねの変態フィンまで、10パターンは試しました。が中々コレだっていうのがなくて…

最後に行き着いのがこのコンビネーション《PS×YU》↓↓

このフィンにしたとたん、全ての動きが軽くスピーディーになり自由にボードをコントロールできるようになりました。
特に!クァッドって事もあり、スライディーな動きが最高に面白い、波のどのポジションからでもテールスライド決められるんです!
カービングからのテールスライド、リップスライド、スナップスライド、とにかく技という技 全てがテールスライドになのようなライディングが面白いようにキマります。
このボード 現時点でかなり調子いいのですが、まだまだ調子いいデザインがあるのでは?と思い日々考えているところ。
じつは!このボードを元に新たにモデェファイしなニューモデル(ノーノーズ 5'0")をシェイプ済みなんです(Facebookではご紹介しています)。
とにかく、今はちょっとしたヒントさえあれば、新しいサーフボードのアイディアが無限に出てきて、それを形にする場所こそが「波乗り研究所=シェイプルーム」なのです。
そう!いま、メインズが発信するサーフィンの全ては、ここから生まれているのです!!
私TOは、クリスマス前まではかなりのペースでサーフィンしておりましたが、クリスマス明けからノロウイルスに感染し体調を崩したためサーフィンの方は休憩しておりました。
それまでは、かなりやりこんでいました。なんせ西エリアには、地形がキマっているところが数カ所あり12月は、ほぼいい波でしかサーフィンしていません。マジで最高でした!! こんな冬はなかなか無いですね。
そんな最高のコンディションで、私が好んで乗っていたサーフボードがあります。それは!《ノーノーズボード》です。
ここ最近とにかくニューボードをこれでもか!ってほどデザイン&シェイプしております。理由は、2013にむけて新しいモデルを作りユーザーの皆様にご提案する為。
と!私TO個人が興味があり乗ってみたい(試したいボード)からです。私は、新しいモデルをデザインするときは、一睡もしなし朝まで考えて考えて考え抜いてから、翌日 波乗り研究所(シェイプルーム)に入り、一気にシェイプします。
もちろんニューモデルは100%ハンドシェイプです。私はいま新しいモデルを自身で考え 形にするこの作業が何よりも一番楽しいと感じております。
もしかしたら、今はサーフィンよりも楽しいかも…♪
そんな中、最近私が夢中になってシェイプし 乗っているサーフボードがあります。
それは、重複しますが、ノーノーズボード!
このボードは、5'3" 幅と厚みはシークレット、ロッカーは、ノーズはミディアムロッカー、テールはフラットロッカー
ボトムコンツアーはシークレットで、テールエリアが4ショートチャンネル
このボードはクアッドセッテイングが基本。私の考えるコンセプトを出すには、チャンネルとフィンポジションの関係性が非常に重要なので、セオリー通りのクアッドセッティングは完全無視、あくまでもこのボードに合ったセッテングです。
このように自由にやれるのが自分でデザイン&シェイプする醍醐味。でも!ミスれば全て自分に返ってくるというリスクも当然ありますけどね!
こんな感じで、短い4チャンネル×ダイアモンドスワローテール↓↓
ノーズはこんな感じ↓↓
全体的なアウトラインはこんな感じ↓↓
セオリー通りのクアッドのフィンセッティングではないので、ベストなフィンを見つけるために有名プロサーファーのシグネイチャーやら
変わりだねの変態フィンまで、10パターンは試しました。が中々コレだっていうのがなくて…
最後に行き着いのがこのコンビネーション《PS×YU》↓↓
このフィンにしたとたん、全ての動きが軽くスピーディーになり自由にボードをコントロールできるようになりました。
特に!クァッドって事もあり、スライディーな動きが最高に面白い、波のどのポジションからでもテールスライド決められるんです!
カービングからのテールスライド、リップスライド、スナップスライド、とにかく技という技 全てがテールスライドになのようなライディングが面白いようにキマります。
このボード 現時点でかなり調子いいのですが、まだまだ調子いいデザインがあるのでは?と思い日々考えているところ。
じつは!このボードを元に新たにモデェファイしなニューモデル(ノーノーズ 5'0")をシェイプ済みなんです(Facebookではご紹介しています)。
とにかく、今はちょっとしたヒントさえあれば、新しいサーフボードのアイディアが無限に出てきて、それを形にする場所こそが「波乗り研究所=シェイプルーム」なのです。
そう!いま、メインズが発信するサーフィンの全ては、ここから生まれているのです!!
Posted by TO at 16:30│Comments(0)