2011年04月08日

2012年モデルのプロトタイプ

今日は、メインズのトップライダーの1人"ミチアキ"の2012年モデルのプロトタイプを本人 立ち合いのもとシェイプしました。

2012年モデルのプロトタイプ

今回のボードは、今年の一月にシェイプした【supercompタイプ3】← 詳細はクリック!をベースに より"ミチアキ"のサーフィンのレベルを上げる為に考えたボードです。

本人と話した時に【super comp タイプ3】は、めちゃくちゃ調子いいボードだと言っていました。だか!もっと調子の良いボードを作ろうよ!その為には、ほんの少しで良いからこのボードのダメな所を言ってよ!と話しを進めていったら、ミチアキの口からこんなフィードバックがキタ!→「少し波が大きくなったり、波にパワーが出たりすると ボードが波のパワーを拾い過ぎてカービングの半径が大回りになりがちだと」そのフィードバックを聞いて俺は納得した。

何故なら!タイプ3というサーフボードは、スモールコンプ(小波専用ボード)=ローロッカー(ボードのソリが少ないボード)を、ある程度サイズのある波だったり、パワーのある波でもオールラウドに機能させる為 アウトライン(テール形状)やレールの形状をチェンジする事で、ミチアキが乗った時にバッチリハマるようにデザイン&シェイプしたのだが…

やっぱり、波にパワーが出てくると!ローロッカーというデザインのマイナスな所が顔をだすワケなんだよな~(~_~;) 俺の中では想像が出来ていた答えだったし、ミチアキが出した答えはサーフボードのデザインてき理論をベースに考えた時に、まさに!理にかなった答えだったので俺も納得できたし=次のボードの方向性がバッチリ見えちゃたんだよね。

そして!このテールロッカーが生まれちゃいました(詳しい詳細は今はシークレットです)↓

2012年モデルのプロトタイプ

このロッカーにする事で、今までのスピードを最大限キープしつつ、マイナス点でもあったパワーのあるセクションでのボードコントロールを自由自在にあやつれて=キワどいセクションでのアクション=縦のスピードアップに繋がるってワケです。

2012年モデルのプロトタイプ

もちろん!上がりの良さ+リップでのテールの抜けの良さ!=エアーのテールの捲り上げなんかもイージーになるて事に繋がるってワケなんだよ。それって最高だろ!

2012年モデルのプロトタイプ

ミッチー!このモデル マジで、きちゃうかもよ‼‼ 後は出来上がりを待つのみですね。。。



話しは変わるけど、サーフボードは、サーフィンと一緒で、1つ直すと3つ変わるんだよね~☆

そこを理解した上でサーフボードをイジっていくとサーフボードと自分のサーフィンがバッチリ!LINKする瞬間に出会うのよ。その時 凄く自然にサーフィンに変化が出てくるんだよねっ!これ本当だよ。

よく!サーフィンが上手くならないのは、サーフボードじゃなくて、自分自身がダメだからとか言う人いるけど、それは!大きな間違いだと思いますYO。

それを証明するために、メインズでは、ライダーはもちろんだけどユーザーにもこのように自分にとってのベストボードを 高いレベルでカスタムするオーダースタイルをご提供しているのですよい。終り。。。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年モデルのプロトタイプ
    コメント(0)