2010年07月07日
青物対策
これからのシーズンに無くてはならないアイテム(ジグ)が入荷しました。今回入荷したカラーは、ベーシックなこの3カラーで、weightも、40、60、80です。

Megabass / Metal Jig
銀平 GINPEI
タフコン仕様、フルコンタクトメタル。
Megabass / Metal Jig
銀平 GINPEI
タフコン仕様、フルコンタクトメタル。
XOR 銀平は、ベイジギングをはじめとした近海のライトジギングに高次元で対応する、誰にでも扱いやすいリア重心のメタルジグです。4:6のウェイト配分に設計されたリア重心ボディによって、フォーリング時の沈下姿勢を安定させ、素早いフォーリングを実現。ヘッド部を薄くシェイプし、巻き上げ時の引き抵抗を軽減。ヘッド先端部を斜めにカットし、片方の面にのみエラ溝を設置したことで、シャクリ時のアクション始動のキッカケを作り出しています。これにより鋭い初速ダッシュを発生、リズミカルなショートピッチジャークでは左右へ小気味良く首を振り、ロングストロークのロッドワークには、ややダート幅の長いスライドアクションを生み出し、様々なターゲットを魅了します。また、ボディにワイドなフラット面を設け、強烈なフラッシングアピールを実現。大きな目玉と特徴的なエラは、フィッシュイーターのバイトマーカーとして機能し、より確実なフックアップを追求しています。
Weight 40g, 60g, 80g
Price メーカー希望小売価格(税別):40g¥1,048/ 60g¥1,143/80g¥1,239
そして!GOODタイミングで、今朝のヒットジグ"METAL-X BUBBLE HEADER"のリアルカラーが入荷しちゃいました~ (この入荷は個人的に嬉しい~♪)

Megabass / Metal Jig
METAL-X BUBBLE HEADER
21世紀も、こいつのバブルはつづく。
現行のモデルでは、よりマウス部分に多くの水流を受け、ボディにまとわりつくエア・シルエットをダイナミックにするため、マウスにおけるカップ形状をチューンナップしています。近年では列島本土はもとより北海道においても高い評価を受けるバブルヘッダーですが、やはり人気の秘密は、シイラなどの表層をクルーズする魚を狙うスーパーハイスピードリトリーブによる「ポッピング」、そしてカツオ、シーバスのフックアップ率を劇的に向上させる、フックが暴れ過ぎない「水平沈下」を、このジグひとつでこなしてしまうバーサタイル
ユース性にあるでしょう。なお、ジギングにおいても実にきらびやかなリフレクションを見せてくれます。バブルヘッダーはたったひとつのジグで、多彩な動きと使い道が用意されているのです。メガバスのホームウォーターである遠州灘が生み出した、プロの漁師からも熱愛されているジグです。
ちなみに!アブちゃんの腹の中には、まさに、このサイズの小魚がガッツリ入ってましたよ。。。
Megabass / Metal Jig
銀平 GINPEI
タフコン仕様、フルコンタクトメタル。
Megabass / Metal Jig
銀平 GINPEI
タフコン仕様、フルコンタクトメタル。
XOR 銀平は、ベイジギングをはじめとした近海のライトジギングに高次元で対応する、誰にでも扱いやすいリア重心のメタルジグです。4:6のウェイト配分に設計されたリア重心ボディによって、フォーリング時の沈下姿勢を安定させ、素早いフォーリングを実現。ヘッド部を薄くシェイプし、巻き上げ時の引き抵抗を軽減。ヘッド先端部を斜めにカットし、片方の面にのみエラ溝を設置したことで、シャクリ時のアクション始動のキッカケを作り出しています。これにより鋭い初速ダッシュを発生、リズミカルなショートピッチジャークでは左右へ小気味良く首を振り、ロングストロークのロッドワークには、ややダート幅の長いスライドアクションを生み出し、様々なターゲットを魅了します。また、ボディにワイドなフラット面を設け、強烈なフラッシングアピールを実現。大きな目玉と特徴的なエラは、フィッシュイーターのバイトマーカーとして機能し、より確実なフックアップを追求しています。
Weight 40g, 60g, 80g
Price メーカー希望小売価格(税別):40g¥1,048/ 60g¥1,143/80g¥1,239
そして!GOODタイミングで、今朝のヒットジグ"METAL-X BUBBLE HEADER"のリアルカラーが入荷しちゃいました~ (この入荷は個人的に嬉しい~♪)
Megabass / Metal Jig
METAL-X BUBBLE HEADER
21世紀も、こいつのバブルはつづく。
現行のモデルでは、よりマウス部分に多くの水流を受け、ボディにまとわりつくエア・シルエットをダイナミックにするため、マウスにおけるカップ形状をチューンナップしています。近年では列島本土はもとより北海道においても高い評価を受けるバブルヘッダーですが、やはり人気の秘密は、シイラなどの表層をクルーズする魚を狙うスーパーハイスピードリトリーブによる「ポッピング」、そしてカツオ、シーバスのフックアップ率を劇的に向上させる、フックが暴れ過ぎない「水平沈下」を、このジグひとつでこなしてしまうバーサタイル
ユース性にあるでしょう。なお、ジギングにおいても実にきらびやかなリフレクションを見せてくれます。バブルヘッダーはたったひとつのジグで、多彩な動きと使い道が用意されているのです。メガバスのホームウォーターである遠州灘が生み出した、プロの漁師からも熱愛されているジグです。
ちなみに!アブちゃんの腹の中には、まさに、このサイズの小魚がガッツリ入ってましたよ。。。
Posted by TO at 15:48│Comments(0)