世の中の流れ(ブーム)のタイミングには乗っかって来ていませんが、ここにきてブームの兆しがある Retro Series/オルタナティブ シリーズ~♪
メインズでは、ファッションではないサーフィンの真の楽しみ方
「滑ってなんぼ=パフォーマンス性」
を基本的な考え方としてレトロボードブームってもんを観察してきました…
その視点で観ると、メインズのユーザー層に当てはまるようなレトロボードはありませんでした。
それは各有名シェイパーやメーカーが提案するサーフボードのサイズやディテールがメインズのユーザーにとってベストな物がではなく、もちろん私TOも個人的に様々なオルタナティブボードをテストライドしてきた結果です。
そもそも、我々ショートボーダーが使用してきたノーズの尖ったボードから一般的に提案されているレトロボードは、テイクオフは早いがイマイチ動きが悪く、重さだけを感じてしまい面白くない。
何より今まで培ってきたサーフィンが全く出来なくなりサーフィン自体が下手くそになってるんじゃない⁈
と感じるものばかり。それではどんなにパドルが楽でテイクオフが早くても面白く無いと感じるのは当然です!
ようするに!ここ数年のオルタナティブボード(レトロボード)のブームは、あくまでもロングボードからのトランジッョンという流れがスタンダードになっていて、そっちの世界で注目されているシェイパーやメイカーか提案している物はショートボーダーが乗って楽しいと感じれるようなディメンションだったりデザイン的な物がほとんど無いのが現状でした。
そして!1番最悪なパターンは
レトロボード(フィッシュ)は浮力がある!= 初心者向きだと勘違いするパターン、
実際このパターンが多いのも事実!
そういう事もありレトロフィッシュなどのボードをカッコ良く乗ってるサーファーをリアルに見たことが無いってってのが現状、もちろん上手に乗ってるサーファーもいます、そういうサーファーのほとんどがショートボードからのトランジッションだったりしますよね!? そして上手く乗れてる人はベストなディメンションのボードを分かっていて正しいボードチョイスが出来ています。
現時点で日本のオルタナティブボード(レトロボード)カルチャーは、ショートボードからのトランジッションというパターンを考えたサーフボードの提案がなされていないのでは? と思っていますし実際私自身それを体感した一人ですから。(同じように感じたサーファーってきっと結構いますよね!)
そんなジレンマ(想い)を数年前から感じていて、その想いがピークに達した時に、もう!「自分で作るしか無い」という結論に達しました☆
そして!TOMOAKI OBATAシェイプのオルタナティブボード(レトロボード)の第一号機を、アドバイザースタッフの"ワクダイくん"立ち会いのもとハンドシェイプしました。
【BUTTERFLY FISH初号機の詳細】← クリック!
そのボードが一発目から、観てよし!乗ってよし!と素晴らしい出来栄えで、テスターの"ワクダイくん"からも沢山の☆☆☆☆☆を頂きました。
そして!今回"ワクダイくん"のBUTTERFLY FISH二号機が完成しました~☆ 今回は装いも新たにRESIN COLOR(樹脂カラー)で仕上げました☆
こちらは、店長OちゃんのBUTTERFLY FISHです。このRESIN COLOR(樹脂カラー)は、店長Oちゃんのリクエストに答えました☆
どちらのボードも雰囲気がありめちゃカッコいいですよね! やっぱりRESIN COLOR(樹脂カラー)ナイスです!!
とにかくショートボーダーで、この種のボードが気になっていてトランジッションをお考えもしくは共存をお考えのサーファーには、このBUTTERFLY FISHがお勧めです。
試乗ボードもあるので是非一度乗ってみて下さい(^-^)/