super Ruth

TO

2012年04月20日 20:20

今日もいつものポイントでサーフしました。波は、胸前後の超アクションカインドないい波でした。

使用サーフボードは、最近乗っているコレ↓



そして!今日は、いつも付けている絶好調なK1フィンから↓



一回り小さい(シャープな)K2フィンをテストドライブしました↓



最近の中では、1番サイズのあるコンディションなので、当然ことながら最近の中では1番パワーのある波でした。

そのコンディションで、いつもより一回り小さいなフィンを付けるってことは、もしかしたら!「動き過ぎる=ルース過ぎる」と感じる確率がかなり高くなると想定してのテストドライブでした。



で!乗ってみたところ、想定したとおり、かなり動くし超ルースでした。

超ルースと言っても、けして!走らせられないとか、フィンアウトするとか、けしてそういうレベルではなく、逆に良い意味で超ルースって感じす。

例えば、K1フィンだと、クイックでルースなアクションのほかにも、カービングやカットバックなどのドライブ系のターンもかなりご機嫌に機能するのにたいし、K2フィンだとリッピングはテールが波からズッコ抜けて、カービングやスラッシュなどの蹴り系の動きは、ほとんどがテールスライドになるって感じでした。

ようするに!自分がやりたいサーフィンに合わせてフィンを変えるのがベターなのかなっ!って結論ですね。

私的には、リッピング出来るセクションがある波には、K2フィン、カービングやカットバックでラインを繋ぐ必要のある波は、K1フィンって感じで使い分けようとおもいます。

どちらがベストなのかは、状況に応じて変化すると思うので何とも言えませんが、私個人の意見としては、間違いなく両方必要だと思いますよ(^-^)/

以上、K1、K2フィンのインプレッションでした。

関連記事