最近ユーザーの皆様から"BUG"についての質問が殺到しております。
その質問内容の中で一番多く質問されるのは!「レベルに関係なく乗れるのですか?」という質問です。
そして!二番目に多い質問は!「小波用なんですか?」という質問です。
それでは!この場をかりて"BUG"に関するQ&Aにお答えいたします。
まずは「レベルに関係なく乗れるボードなのか?」と言う質問からお答えしましょう。
BUGは、いわゆるレギュラーボード(ノーズの尖った普通のボード)と比べると、少し短めの設定がベストです。その代わりセンターの幅だったりノーズ&テールの幅など全体的に幅広なルックスになっております。
ただ!短く幅が広めなボードは他メーカーなどからも多数リリースされています。それでは、それらのボードとBUGの違いは一体何なのか?といいますかと、ズバリ!ロッカー&ボトムデザイン(コンケープ)にマッチしたアウトラインとボリュームバランスなのです。(詳しくは店頭にて)
よく一流と言われるシェイパーさんに、マジックボードの基本は⁈と尋ねると、
「ボードの様々なデザイン全体的なバランス」だと言います。たしかに俺もそう思ういます。ただもう一つつけ加えるなら、「ロッカーを第一に、ボトムデザイン、アウトライン、ボリュームバランス」ようするに!パーフェクトロッカーが一番大事だと言うことです(乗る波と目指すスタイルにベストマッチした)。
BUGは!パーフェクトなロッカー(スムーズで綺麗なカーブ)をベースにし、カスタマー一人一人のレベルや体型、そして現在使用しているサーフボードを基本にし、ベストな数値を出すことでマジックボードを作り出していくのです。
だから!サーファーのレベルなど一切関係なく、テイクオフが速くて、
水すましのように波の上をスケーティングし、メチャメチャ動きが軽く(反応がよく)、それでいて安定感もり、極めつに超オールラウンドな次世代のミラクルボードだと思います。
二つ目の質問にかんしては、一言!スーパーオールラウンドなサーフボードです。けして小波の方に片寄ったボードではありません。ただし!ダブルサイズとなると、普通のレギュラーボードや、大波用のボードのほうが機能するとおもいます。
あくまでも、自分達が日常のサーフィンでよく乗るサイズの膝腰~頭オーバーの波に対してオールラウンドという意味です。
以上が、BUGに対してよくある質問の答えです。
最後に1つ、ようするに!そのボードのコンセプトに比例したボードデザインをしっかり理解した上で、現在使用しているボードとのチェンジバランスさ間違わなければ、かなりの確率でマジックボードに出会えると思います。あとは!信頼できるショップの意見を重視してください。
メインズでは、一つのモデルのボードを販売するまでに、まずは自分TOが数本乗ります、次はショップスタッフ、ショップライダーが乗ります。そして!どのぐらいの数値がベストなのか?それぞれのレベルに応じた数値を割り出します。
それだけ時間をかけて、しかも!販売する我々とシェイパー、ファクトリー、プロライダー達とのミーティングの上で、カスタマーにとてのベストボードを日々提案しています。
淋しいことに今年ももう少し夏が終わってしまいます。波乗りシーズもあと四ヶ月です。あなたの波乗り人生で、あと何回この夏を体験できますか?
俺は、60歳までバリバリやったとして、後18年です。あと18回の夏(シーズン)しかないなんてマジで淋しい…涙
あなたは後、何回夏がありますか?
ベストなボードで、素晴らしいサーフィンライフを…♪