HP Simmons‼
いま?(昨年?)、巷で大ブームを巻き起こした「ボブ.シモンズ」ボードをより現代風(ハイパフォーマンス重視)にしたのが、このボードです。
もともと海外のマニアックなシェイパーの間で注目を集めていましたが、一派的にはまだ広がりはありません。
が!個人的に凄く興味が湧いたので、私なりに形(アウトライン)を写真や動画から観て、ロッカーやボトムデザインをあれこれ考え私なりの「ハイパフォーマンスシモンズ」をデザイン&シェイプしてみました。
まず!最初にシェイプしたのがこちら→
【HP.Simmonsファーストモデル詳細】← こちらをクリック!
このファーストモデルは、5'3"で、幅は長さのわりに細くて、ボリュームは十分もたせ、ノーズの幅が細めなのが特長です。
じつは、このファーストモデルかなり調子良くて、実際このボードしか乗っていないほどでした。もちろん自己満でいけないと思い、ユーザーの皆様にも試乗していただきましたが、これまた皆さん「楽しい♪楽しい♪楽しい♪」見た目と乗り心地のギャップ(いい意味で!)にかなり驚いてるご様子でした。
そして!このボードをさらに乗りやすく、しかも!パフォーマンス性能をパワーアップする為にモディファイしました。
こちらです↓↓
ファーストモデルモデルとの違いは、全てです。
まず!長さを5'3"から、5'0"にスケールダウン、幅もかなり細く、厚みも大幅に薄くしました。
このディメーションをベースに、どうやって浮力を保つのかを最大限考えながらデザインしたらこのようなデザインになりました↓
ロッカーは、ファーストモデルは、ノーズやや強めのロッカーで、テールはかなりフラット(ストレート)でしたが、ニューモデルは、
弱い目なイーブンロッカーにしました。
アウトラインも、ファーストモデルは、ノーズが細くテールが広いヒップテールでしたが、ニューモデルは、ノーズもテールもぱっと見はイーブンだけど、実際はテールの方が若干細め
ボトムコンツァーも、ファーストモデルは、シャローコンケープでしたか、ニューモデルは、かなりディープなシングルコンケープからの、シャローなショートチャンネルにチェンジ!
テール形状も、ダイアモンドスワローから、スクエアベビースワローにチェンジ!
レールも、ミディアムテーパーから、フルボキシーにチェンジ!
このボード個人的にめちゃめちゃカッコいいサーフボードだと思いますが、皆さんから見たらどうなんでしょう?
あとは、乗ってみて調子いいか?ですね?!