コンプスモールでファンサーフ!!

TO

2010年03月15日 15:29

最近こっそりやっているポイントで、サクッとサーフしてきました。波は、コンスタントに腹胸サイズ、ブレイクは、ピークがしっかりある、なかなか遊べる波でした。

使用サーフボードは、コンプスモールです。今日の波は、ピークの感じは凄く良いんだけど、中間のセクションでカレントと波が被って(重なって)しまうような、ちょっとクセのあるブレイクでした。あの波をパーフェクトにメイクするには、そのクセのあるセクションをどのように攻略するかにかかってます。多分レギラーボードだと引っかかってもたつくか?前重心で横に走るか?見てるとそんな感じだったので、迷わずコンプスモールを乗りました。

そして、1ライド、2ライド、していくうちに、そこのクセのあるセクションでライン(波の上下)を描けるようになってきてました。おそらく、短くて幅広のボードなんだけど、けして広すぎない絶妙なセッティングだからこそ波のスタックセクションにおいてもボードを繊細かつ正確にコントロール出来るだなって思う。これが、ラウンドノーズなどの広すぎるボードだと波変化=カレントと波が重なったポジションで、波の変化をボードが拾ってしまい引っ掛かりや、もたつきの原因になると思う。そー考えると、このコンプスモールは、パフォーマンスする為にてきした最高の小波(膝~肩)ボードだと乗れば乗るほどおもいます。

画像は、iPhoneのアプリを使って加工してみました。

関連記事