晩ラスフォトセッション-M105’5初試乗

TO

2009年06月01日 21:35

今日は、朝から体がだるくとてもサーフィンする気分じゃなかったけど夕方になったら少し体が軽くなってきたのと試乗してなかったM10(5’5メインズモデル)
パートⅠパートⅡ←詳細はこちらをクリック。

があったのでお店に来ていたライダーのトッチと一緒にホームでサーフィンした。

トッチにはアートの80’sクアッドを試乗してもらった。↓


今日のホームは、海面グッドでブレイクは三角ピークでショルダーの無い波でした。
ラインナップには、ハードローカルでお馴染みのサヤマ君が入っていた。ほぼホームでしかサーフしないので波のくせをよく知っていて今日もいい波をキャッチしフロント、バックサイドともにリッピングしてました。↓


そしてもう一人ラインナップにはフリースタイルサーファーのずみさん(ライダートッチの兄)がアイパーツインでサーフしていた。しかも、オレがカメラを構えたと同時に今日一番のセットをどピークからキャッチしスタイリッシュなオフザットップを決めてくれた。↓



↑こんな風にバーチカルなセクションにアプローチできるアイパのツインフィンってマジ完成度が高いツインだと見てて思いました。

アートコーリアの80’sクアッド初試乗のトッチは最初ボードのフラットロッカーに戸惑いを感じているように見えたが5本目ぐらいから完璧にボードをつかみ始めてかなり調子よく乗れていたと思う。さすがライダークラスですね。
実際クアッドで波のフェイスにここまでレールを上手く使ったアプローチはなかなか出来ないっしょ!
スタイリッシュカービング↓


クアッドは、バックサイドのアプローチが難しいとされていますがこのアートのクアッドは問題ありません。↓


しばらくするといくえとたかひろさんが入ってきた。その後に昨日アートコーリアの80’sツインスタビライザー(2+1)を初試乗しご機嫌なタケちゃんが入ってきた。↓


最後にオレが初試乗したM10(5’5メインズモデル)のボードインプレッションです。
このサーフボードはアートコーリアで作った5’5(ティキボード)←「ここをクリック」
と比べるとノーズワイド、テールワイドともに少しだけ細身でシャープなルックスでロッカーはミニボードらしくフラットでテイクオフはおそろしく速いです。乗ってからもテールをしぼってある上にツインスタビライザーというフィンシステムがプラスされこれまたおそろしくクイックなボードです。しかしただクイックなだけでなくレールを使ったときはしっかりとドライブも効くバランスの取れたミニボードです。今日の波はすぐショルダーが落ちてしまう波だったので出来るだけスピードをつけた所からのパワーターンに耐えれるかちょっとテストしてみた↓

↑もちろんボトムターンからのアプローチです。技のシメにテール幅のしぼりだったりツインスタビライザーのクイック&ルース的な表現ができていると思います。

もう少しショルダーのある波なら、もっとたくさんのトリックにトライできると思います。例えばエアー系だったりリバース系だったり最先端のトリックを身に付けるには最高のボードだと思う。そんなサーフボードです。

今日ラインナップにいた皆様お疲れ様でした。



関連記事